部屋のシーリングライトをダクトレール型スポットライト式に取り替える!

生活改善
Pocket

こんにちは!パタパタです!
スマート生活を探求し続ける大学職員です。

11月12月って
財布のヒモがゆるゆるになりますよね…

なりますよね?

 

 

みなさんの部屋の天井には
どのようなライトが付いていますか?

普段使っている「シーリングライト」

思い切って取り替えてみると
部屋の雰囲気もガラッと変わります。

私は丸型のLEDシーリングライトから
「ダクトレール式スポットライト」に
取り替えてみました!

今回はその様子をお話しいたします!

 

 

これまで使っていた丸型シーリングライト

 

アイリスオーヤマ製

私がこれまで使用していた
丸型シーリングライトはこちら!

 

アイリスオーヤマ製、木目調フレームの
LEDシーリングライト(8畳用)です。

一般的なものと比べて
特別な機能があるわけではないですが、
普段使いで快適に使用できる
以下の機能を持っています。

・赤外線リモコンで操作
・光の色調節11段階
・明るさ調節10段階
・タイマー機能
・「読書」「食事」などシーン選択可能

 

価格も7000円とお手頃で
私好みのウッド調と文句なしの一品。

1年以上使用して
なんの不満もありませんでした。

 

※スマートリモコンとも組み合わせ可能です!
 詳しくはこちらで。

赤外線リモコンはこれ一つに! スマートリモコンを活用しよう!!

 

 

別に不満はないけど…

丸型のシーリングライト、
明るくで便利で言うことなし!

でも…

普通過ぎません?(笑)

なんかこう、遊び心がないんですよね。
住んでいて面白くない!

シーリングライトって
部屋の中央にデカデカとあるので、
結構存在感があります。

ここを変えたら雰囲気が変わるのでは…
もっと面白い部屋にしたい…

このよくわからない動機で
私はシーリングライトを
取り替える決心をしました。

色々吟味した結果、
私は今回ダクトレール型を選択。

 

 

 

色々買ってきました!!

シーリングライト取り替えにあたって、
今回私が用意したものをご紹介します!

 

ダクトレール

私が購入したのは
「VENTOTA」という会社の
木製ダクトレール「Allos」

Amazon経由で購入しました。

長さ1mほど、重量2kgほどで
ウォールナット基調の木製ダクトレール。
変換プラグも4つ付属しています。

購入理由は以下の通り

・自宅の配線器具にすぐ取り付けられる
・ウォールナット基調のダクトレール
・天井からライトの位置が低くならない。

特に注意したのは
取り付け後のライトの高さ。

天井が低い部屋で
ライトの位置があまりに下にくると、
見栄えも悪いし
普段生活していて邪魔になりますからね…

 

専用スポットライトシリンダー

ダクトレールに取り付ける
専用スポットライトシリンダーはこちら!

ヤザワ
「ウッドヌードスポットライト」です。

ヨドバシカメラで購入しました。

購入理由はこんな感じ

・E26電球が取り付けられる
・ウッド調のデザイン
・電球を包まない(かさがない)

 

今回はシーリングライトの
代わりとして使用するので
電球をかさで包んでスポット式に
明るくするのではなく、
光を四方に飛ばすことができる
こちらのシリンダーを購入しました。

 

SwitchBot「スマート電球」

使用する電球はこちら!

個人的に大好きなSwitchBot
「スマート電球」

E26型(一般的電球口金)で
2000円前後の価格ながら
赤青緑のようなマルチカラーも
対応しています。

スマホアプリと同期することで
調光からスケジュール設定など
さまざまなスマート操作も可能。

主な購入理由は

・E26型
・スマート機能で色々遊びたい
・SwitchBotシリーズは
 とりあえず使ってみたい

ただの私事ですが、
今回はワクワクする部屋にしたいので
普通の電球ではいけません。
面白い電球を使わないと…

SwitchBotのスマート電球は
さまざまな機能がありますので、
また別の機会に記事にしたいと思います。

 

 

取り付け開始!

それでは物も揃ったところで
早速取り付け開始!

 

配線器具にダクトレールを取り付ける

まずは現在ついている
シーリングライトを外します。
これは回したら取れるので省略(笑)

シーリングライトを外したら、
天井の配線器具を確認しましょう。

私の部屋は埋込ローゼットという型の
配線器具でした。

ダクトレールのソケットのツメ部分を
そのまま引っ掛けて回します。

そして付属のネジを4箇所回す。

最後に端の支え棒のアジャスターを
調節して終了です。

 

 

簡単すぎる…

5分もかかりませんでした。

 

 

専用スポットライトを取り付ける

ではスポットライトシリンダーと
電球を取り付けます。

といっても
こちらもそのままレールに取り付けるだけ。

ダクトレールは
レール内の好きなところに
取り付けられるのがいいですね。

 

適当に取り付けても
ちゃんと電気が付きます(笑)

 

スマート電球の設定

普通の電球なら取り付ければ終了ですが、
今回は「スマート」なやつなので、
スマホアプリとの同期が必要です。

とはいえこちらもアプリ指示通りに行えば
あっという間ですのでめんどくさがらずに…

 

SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ

 

 

設定には2.4HzのWi-Fi環境が必要なので
ご注意を。

 

 

完成!!

いやあっという間でした…

休日にじっくりやろうと思って
日曜の午前から取り組みましたが、
ものの30分ほどで終了。

ただ、腕を数分上げているだけで
相当疲れたので肩のトレーニングを
もっと積まなければ…

 

明るさ

取り替え前の一番の懸念事項は
明るさだったのですが、

想像以上に明るいです。

ビフォー

 

アフター

明るさはそんなに変わらないですよね?

目安として
シーリングライトが4000ルーメン、
スマート電球1つが800ルーメン×4つで
3200ルーメン。

数字上は劣っていますが、
感覚的には問題なし。

※足りなければ
 電球を足せばいいだけですし(笑)

 

雰囲気

これも個人の感覚なので
なんとも言い難いですが、
私としては前より面白くなりました!(笑)

丸型のシーリングライトの頃より
謎の特別感を感じます。

スポットライトの向きを変えたりすれば
明るさのメリハリもつけられそうですね。

今回はスマート電球を使っているので
こんな風にふざけることも…

 

いつ使うのかという機能ですが…

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ほぼ自己満足のような話になりましたが、
「ダクトレール・スポットライト型」
への取り替えをやってみて良かったです!!

全く新しい部屋に住み始めたのか
というくらい雰囲気がガラッと変わったので、
日々の暮らしのワクワク度もアップ!

シーリングライトは部屋の中でも
相当な存在感なので、
思いっきり模様替えをしたい方は、
ここから手をつけてみることを
オススメします!

 

 

それでは今回はこの辺で。

ここまで読んでいただき
/*ありがとうございました。

 

大学職員パタパタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました