こんにちは!パタパタです。
スマート生活を探求し続ける大学職員です。
7月8月は、涼しくなったら頑張るぞー
とか思っていたのですが、
秋が秒で過ぎ去りましたね。
寒くて何もする気が起きません。
さて、みなさんの部屋に
サーキュレーターはありますか?
「扇風機??もう季節じゃないよ!」
いえいえ、扇風機ではありません。
そしてサーキュレーターに
季節は関係ありません。
部屋内の空気の流れを変えることで、
冷暖房効率や換気効率を上げることができる
サーキュレーター。
快適な部屋で過ごしたいなら
必須アイテムです。
今回は実は超有能なサーキュレーターの
機能やメリットについてお話しします!
冬にこそ導入を検討すべきかも…
サーキュレーターとは
サーキュレーターの存在を初めて知った方に
どんなものなのかを簡単にご説明します。
機能
サーキュレーターの機能とはズバリ、
風を起こすこと。
とりあえず扇風機を想像してください(笑)
やっていることはほとんど一緒です。
主な役割としては、
部屋内に風を送って空気を循環させること。
これによって室温のムラを無くしたり、
換気を促すことができます。
扇風機とは違うの?
それは扇風機ではないのか?
見た目や動作は扇風機と言っても
支障はなさそうですが、
厳密に言うと双方には
目的に大きく違いがあるようです。
扇風機
→直接人に当てて涼むことが目的
サーキュレーター
→部屋内の空気の循環が目的
この目的の違いからサーキュレーターは
扇風機に比べて風力が上回っていたり、
直線的で遠くまで届く風を起こせます。
逆に、自分に風を当てて涼しくなりたいなら、
風圧が弱めの扇風機を使用する方が
良いということですね。
扇風機での代用はできなくもないですが、
空気循環を目的とするなら
サーキュレーターと名がついているものを
導入した方が良さそうです。
扇風機より小型で置きやすいので…
使用するメリット
サーキュレーターを導入する
メリットはなんでしょうか。
2つの大きなメリットをお話しします。
エアコンの稼働効率を上げる
使用する一番大きなメリットは、
エアコンと同時に使用して
部屋内の温度のムラを無くすことです。
みなさんも昔勉強したと思いますが、
通常暖かい空気は上に溜まり、
冷たい空気は下に溜まります。
例えばエアコンで暖房を使用すると、
部屋内の上部に暖かい空気が
溜まってしまいます。
冷房を使用した場合はその逆ですね。
ここでサーキュレーターを使用すると、
部屋内に風を送って空気をかき混ぜることが
できるのです。
こうして部屋内の温度を
ある程度均一化できれば、
エアコンが余計に稼働することもなく
電気代の節約も図れます。
※サーキュレーターを動かすのに電気を使うので、
トントンくらいだと思いますが…
ちなみに私の部屋で暖房をつける際に
サーキュレーターを使用するのとしないので
どれくらい温度に違いがあるのか
試して見ました。
・暖房は21℃で稼働
・稼働時の室温は約19.5℃から
・温度計はエアコンの対角側(低めの位置)に配置
・暖房稼働後1時間後の室温を計測
【結果】
サーキュレーターなし→20.9℃
サーキュレーターあり→→21.9℃
ガバガバ実験なので、
細かいことはご容赦いただきたいですが、
1℃の差が出ましたね。
何となく効果はありそうです。
感覚ベースでは、
サーキュレーターが回っている方が
特に足元は圧倒的に暖かいです。
換気効率が上がる
窓を閉めっぱなしにしていると
部屋内がどんよりした感覚になりますよね。
当然換気をすると思いますが、
その際にサーキュレーターを回すと、
換気の効率もアップします。
サッと換気を行いたい場合は、
サーキュレーターをガンガン回しましょう!
部屋内を締め切っている状態でも、
サーキュレーターを回して
空気を動かすだけで、
どんより感をある程度軽減することが
できるそうです。
どこに設置するのがベスト?
サーキュレーターは設置場所を工夫することで
空気循環の効率を高めることができます。
天井に向けて風射
特に暖房効率を上げるならオススメは、
天井に向けて風を送れるように
設置することです。
天井付近の暖かい風に
部屋下部の冷たい空気を吸い込んだ風を
ぶつけることで、
部屋内に暖かい空気を循環させます。
上下に首を振れるサーキュレーターを
設置してみましょう!
エアコンに向けて風射
こちらは暖房と冷房の
両方に対応できる置き方。
エアコンに対面するように設置し、
エアコンから出る風に
サーキュレーターの風をぶつけます。
風同士がぶつかって四方に広がることで、
部屋全体を暖かく、もしくは涼しくします。
冷暖房によって設置場所を変えることが
めんどくさいならこちらも良いですね。
実際私は…
実際に私がどこに置いているかというと
こんな感じ。
エアコンの下あたりに高めの棚があり、
そこに設置しています。
サーキュレーターが床にあると邪魔
ですからね…(笑)
首振り範囲が広い機器なら、
部屋のあちこちに風を送れるので
細かいことは気にしていません(笑)
実際に効果は出ているようですし。
赤外線リモコン付きがオススメ
サーキュレーターをこれから買うなら、
ぜひ赤外線リモコンで操作できるものを
選んでください!
可能性が広がりますよ!
スマートリモコンに登録できる
赤外線リモコンがあれば遠隔で操作できる
というメリットもある一方で、
別でスマートリモコンを用意すれば、
スマート化することができます。
例えばSwitchBotのハブミニなら、
赤外線リモコンを登録して、
スマホによる操作や
スケジュール設定によるオンオフも可能。
サーキュレーターは
365日頻繁に動かすものなので、
スマート化も検討しましょう!
オススメはドウシシャ製
私が普段使用しているのは
ドウシシャ製のサーキュレーター。
横に90°、縦も90°(真上)まで
首を動かすことができます。
もちろん赤外線リモコン操作が可能で、
スマートリモコンからも操作可能!
何よりダークウッドというデザインに
惚れて購入しました。
製品機能は申し分なく、
インテリアにも溶け込んで
とてもスマートです。
掃除するならエアダスター
余談ですが、サーキュレーターって
ホコリが溜まりやすいのに
格子状で掃除しにくいですよね。
風を生み出すという製品設計上
仕方ないとは思いますが、
もっとささっと掃除したい…
そこで電動エアダスターを使ってみたら、
想像以上に掃除が捗りました!
エアダスターで、
サーキュレーターに付着したホコリを
一気に吹き飛ばします。
格子状になっているので効き目は抜群!
ぜひサーキュレーターや扇風機の掃除に
悩まされている方は電動エアダスターで
風を送り返してみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
サーキュレーターはみなさんの部屋の
超快適空化に一役買ってくれます。
まさに、
新しい風を巻き起こす令和の電化製品
感染症対策で換気もしっかり行いたい時に、
寒い部屋で暖房を使いたい時に、
サーキュレーターをうまく利用して、
空気を操ってみてください!
というわけで今回は、
超有能家電!
サーキュレーターの機能やメリットについて
お話ししました!
それでは今回はこの辺で。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
大学職員パタパタ
コメント